浪人中の行政書士業務について – 井坂信彦


浪人中の行政書士業務について


2010年に市会議員をやめて、初めて国勢選挙、参議院選挙に出たんですね。それが次点で落選をしてしまって、残念だなと思いながらもそれから半年間ぐらい、ずっと政治活動を地元で続けていたんです。そうしたらある日妻が通帳を持って来て、「今月末でなくなる」と、働いてくれという話になって…。もう見せられたらその通りだと、「ほんまやな、働くわ」と言って、で何をしようかと思った時に、ちょうど行政書士の資格だけ持っていたんです。

私は大学が物理学の理科系で、法律の勉強をせずに市会議員になった人間だったので、さすがに恥ずかしいなということで、市会議員になっている間に、法律の勉強がてらに行政書士の資格を取っていたんです。
ところが実務経験は何も無い。じゃあ何の仕事をしようかと。当時景気もそんなによくなくて、潰れる会社も多いという中で、じゃぁ廃業する会社のお手伝いをする業務をやろうかと思って色々調べはじめたんです。

ところが、廃業する会社のお手伝いというのは、会社ごとにケースもちがえば、潰れる理由も違う。潰したあとどうしたいか、経営者の考えも違うということで、本当にオーダーメイドのような、一件一件のいろんなケースに対応しなければいけない難しい仕事だったんです。これはちょっと経験のない自分がいきなりやるのは無理だなと思って、廃業の反対側の起業、会社を作るほうの書類はどうなんだろうと。

それはもう、スタート地点はどんな会社でも一緒ですから、作る書類もほとんど一緒なんですよ。よっぽど凝った会社の造りをしない限りは。会社の名前と取締役の名前だけが違うという、ほとんど同じような書類なので、これだったら自分でも作れるなと。

当時会社設立の書類というのが、だいたい5万円から10万円で行政書士さん、司法書士さんの事務所が作っていたんですね。でも、普通の書類だったら5万10万かけて作るのは当然だと思うんですけど、会社設立の書類に関しては、見る所ほとんど一緒なので、これだったらパソコンとかネットをうまく使えば絶対5万もかけずに作れると。ざっと試算したら、一式1万円で作れると思ったんです。

これだったら圧倒的に安いから、お客さんもついてきてくれるかもしれない。別に自分の事務所を開いてそこに来るお客さんだけを相手にするんじゃなくて、値段をてこに、ネットだけで全国で一番安い、圧倒的に安いと、しかも早いということで、全国的に集客を広く浅くしようかなと思って立ち上げたのが、ネット上で、しかも会社設立の書類しか作らない行政書士事務所だったんです。

ネットでやってよかったと思うのは、ホームページはかなり作り込みましたけど、オープンした初日からいきなりお客さんが来て、初日から売り上げが上がるんですよ。これはネット以外ではなかなかないことだと思います。

しかもネットなので、広告を出す量を調整するということ。最初慣れないうちはお客さんの数も取り過ぎたら手に負えなくなるので、広告の量を絞って、経験を積みながらやれたということで、非常に立ち上げがうまくいったなと思います。あとホームページって、キャッチコピーを一個変えるだけで、微妙にお客さんの成約率が変わってくるんですよ。

それはうちぐらい安くて、いきなり最初の一月で100件とか、それだけの件数があると、ちょっと一行だけ変えて、二つのホームページを同時に走らせて、こっちにきたお客さんとあっちにきたお客さんでどっちが申込率が高いかを測っていくと、もう2週間ぐらいで結果が出るんですね。こっちのほうがお客さんになる率が高いとすると、もう一方のを消して、今度はキャッチコピーを変えた状態で、こっちだけ写真を差し替える。そしてまた2パターン同時に走らせてこんどはこっちが勝った、じゃぁこっちを採用しよう…というようなことを、2週間スパンで延々コツコツ繰り返して、打率をジワジワ上げてきている、というのが今のところですね。

■さっきの猫パークとかでは議員さんの仕事に直結する部分はあるのかな?と思うんですけど、行政書士の業務をやる上で役立ったことというのは多々ありますか?

直接役に立ったというか、やっている仕事は全く今は一緒だと私は思っていて、元々起業は好きでしたし。ところが日本では今、起業が非常に少ないんですよ。廃業の方が多い、起業が少ない。これはやっぱり逆転させたいというのは政治家としても市会議員時代からずっとあって、市会議員の時も起業を支援するような政策をできないかという議論をしていたんです。

今でこそ起業の支援なんか当たり前ですけど、当時私が議論した時なんかは、たとえばそういう役所の書類なんかも、書いてあげたらどうだという話をしてたら、そんなものは、起業する人は自分でそんなの全部やれて当たり前で、そんなものを手伝って甘やかす必要はないんだ、みたいな議論が当時、もう15年前ですけど、市議会でされていたような時代です。

今でこそ、起業のワンストップ窓口とかいって、面倒な手続きはどこかがまとめてやってくれのが当たり前じゃないですか。当時は起業たるもの、それぐらいの書類が自分で書けない人は起業する意味もないみたいな答弁が普通に返ってきていて、そのような時代だったんです。

とにかく起業支援したいと。それは浪人中の自分の食いぶちとして始めた仕事でももろに起業支援の仕事に結果的になって、一生懸命今も続けてやっていますし、今議員としてもどんどん起業が起こるような制度設計、社会環境づくりというのをメインでやっています。
pagetop