2019年11月27日 キャッシュレス決済「利用始めた」7%

≪キャッシュレス決済「利用始めた」7%≫

毎日新聞が26、27両日に実施した全国世論調査で、消費増税に合わせて政府が導入したキャッシュレス決済で最大5%をポイント還元する制度につて尋ねた。この制度をきっかけにキャッシュレス決済の『利用を始めた』は7%、『利用を検討している』13%と合わせると、2割の人がキャッシュレス決済の利用を後押しされたようだ。キャッシュレス決済を『以前から利用している』と『利用するつもりはない』はいずれも35%だった。

キャッシュレス決済の利用状況は年代ごとの差が大きく、40代以下は50%が『以前から利用している』のに対し、50代は34%、60代は29%、70歳以上は19%だった。『利用するつもりはない』は40代以下の20%に対し、50代31%、60代43%、70歳以上54%だった。

今回の消費増税は食品などに軽減税率が導入された結果、同じ食べ物でも外食なら税率10%、持ち帰りなら8%と税率が異なる場合がある。外で食事する際にこの違いを『意識しない』は62%で、『意識する』の28%を大きく上回った。

国際芸術祭『あいちトリエンナーレ2019』の企画展『表現の不自由展・その後』で、元従軍慰安婦を題材にした『平和の少女像』などの展示物への抗議で混乱が起き、文化庁が『手続き上の不備』を理由に同芸術祭への補助金を不交付とした対応については、『適切だと思う』36%、『適切だと思わない』39%で両者がほぼ拮抗した。無回答も24%あった。愛知県は同庁に決定の取り消しを求め、補助金適正化法に基づく不服申し出を行っている。

元徴用工問題などをめぐり日本と韓国の関係は冷え込んでいるが、北東アジアの安定のため日韓両国が連携を『強めるべきだ』は46%。『強める必要はない』の36%を上回った」。以上の調査結果から次のことが読み解ける。

内閣支持率が前回調査(9月14,15日)より2ポイント減の48%、不支持率は2ポイント増の30%、分からないが同じ22%となっているが、日経調査にあった消費増税後「支出を減らしたかどうか」の設問がない。10月1日からの消費増税引き上げ後の消費者の動向を調査すべきがポイントなのに、である。消費増税の影響は極めて限定的であったとなる。内閣支持率2ポイント減の意味となる。野党の統一戦線の大義名分にせんとする消費税率引き下げは効果なしとなるが。

pagetop