2021年4月22日 自民比例投票先44%の世論調査

菅内閣の支持率は47%で、前回(3月5~7日調査)の48%から横ばい。不支持率は40%(前回42%)となり、2か月連続で支持が不支持を上回ったものの、支持率の上昇傾向にはストップがかかった。ワクチン接種の遅れに不満を感じる人に限ると、支持42%、不支持46%と逆転した。
新型コロナを巡る政府の対応を「評価する」は35%で、前回調査の45%から10ポイント下落した。「評価しない」は59%(前回50%)だった。
今回調査では、全国の新規感染者数が増加に転じた。感染者数が支持率や政府のコロナ対応評価に影響する傾向が続いている。
大阪、兵庫、宮城の3府県へ適用される『まん延防止等重点措置』が感染拡大防止に効果があると『思わない』人は51%と半数を超え、『思う』は40%だった。
新型コロナの変異ウイルスが国内で感染拡大する不安を『感じる』人は、『大いに』53%、『多少は』38%を合わせて91%に上った。大型連休中に旅行や帰省をしようと『思う』人は10%にとどまり、『思わない』人は89%だった。
政党支持率は、自民党39%(前回40%)、立憲民主党5%(同6%)などの順で、無党派層は43%だった。

≪衆院選任「任期了」で64%≫

読売新聞社の全国世論調査で、次の衆院選をいつ行うのかを聞くと、『解散せず10月の任期満了で行う』64%が最も多く、『9月の東京オリンピック後に行う』20%、『5月ごろに行う』7%、『7月の東京五輪雨に行う』4%だった。次の衆院比例選の投票先は、自民党44%、立憲13%、日本維新の会5%、公明5%などの順だった。

菅首相にどのくらい首相を続けてほしいかを聞くと、『今年9月の自民党の総裁任期まで』47%がトップで、『1、2年くらい』23%、『できるだけ長く』14%、『すぐに交代してほしい』12%が続いた
支持政党別でみても、『総裁任期まで』は与党支持層で44%、野党支持層で57%、無党派層で49%となり、いずれも最多だった。

≪対中圧力米に「同調」を67%≫

米国が外交や安全保障、人権問相などを巡り、中国に対して圧力を強めていることについて聞くと、日本も同調すべきだと『思う』人は67%に上り、『思わない』の22%を大きく上回った。支持政党別でも『思う』は与党支持層で77%、野党支持層で58%、無党派層で62%といずれも多数を占めた。

菅首相は今月中旬に訪米し、バイデン米大統領と会談する予定だ。日米首脳会談で日米関係が強まることが望ましいと『思う』は83%に達した。『思わない』は9%だった。
調査結果から次のことが読み解ける。
内閣支持率は前回調査(3月5日~7日)より1ポイント減の47%、不支持率は2ポイント減の40%、分からないは3ポイント増の13%。政府のコロナ対応を評価するが10ポイント減の35%、評価しないが9ポイント増の59%、ワクチンの遅れ70%が不満との下げ圧力があるにもかかわらず、支持率が横ばいとなったのは、新機感染者数が1月のピーク時の4割にとどまっているからである、欧米との比較でも10分の1以下である。ワクチンの普及も4月半ばから本格化することになるからだ。大阪、兵庫、宮城の3府県に「蔓延防止等重点措置」が出されたが、支持率減にはならなかった。内閣支持率47%が岩盤支持率になりつつある。
問題は、9月以降の解散・総選挙の帰趨である。衆院選比例投票先で、与党は自民44%+公明5%=49%に対して野党共闘は、立憲13%+共産4%+国民1%+社民0%+れいわ1%=19%。維新5%で総計73%になるが、289の1人区で49%VS19%では、与党の圧勝となる。課題は争点を何にするか、である。中国による台湾・尖閣諸島占拠の脅威から日本を守るために、憲法9条改正を争点にすべきとなる。公明党の離反は必至となるが、替りに維新5%を取り込めばよい、改憲勢力で自民44%+維新5%=49%に対して、護憲勢力は、立憲13%+公明5%+共産4%+国民1%+れいわ1%=26%となり、改憲勢力の圧勝となるが。

pagetop